今日この頃ですが、いいかげんDM作らなきゃマズイので
あちこちのパソコンにパラサイトしてこの苦境を乗り切ってみました。
しまいにはピグマリオンのパソコンお借りしてモード変換&入稿
させていただいてまいりましたよ…。先生、その節は
ありがとうございましたァーッ!!
で、問題のうちのパソコン、そのうちご機嫌よくなるかしら、
なんて暢気にかまえていたのですが、
昨日教室の皆さんに容態を話したところ
「それは躊躇う余地も無く買い替えですよ!」と
口々に言われてしまいました。そ、そうだよ、ネ…
それにしても、DM作成の段になるといよいよ会期も間近という
感じがしてテンション上がるやら焦るやら。
そして今になって「あと5体は欲しい!」とか言い出してみたり
来月中に120センチを仕上げる!とスチロールをゴリゴリ
削りだしてみたり。エンジンかかるの遅すぎです。
…お察しの通り、夏休みの宿題は30日頃から始める子でしたよ、ええ。
そして昨日の教室で驚いた事。
Nさんと胡粉の濃度について話していて、
「あんまり水入れすぎるとしゃびしゃびになって垂れちゃうからねえ」と言ったら、Nさんにものすごく怪訝そうに「しゃびしゃび…?」と
聞き返されまして。「え、水っぽい事をしゃびしゃびって言わない?」と聞いたら皆さんそんな擬態語は聞いた事はない、と
満場一致でNO!でした。ええー!?
全国的に使われてるんじゃないのかしゃびしゃび!?
えーと、要するに「本来もっととろみや濃度があるべき液体が
薄まって水っぽくなってしまっている様」
(民明書房刊「新明解冴子辞典」より抜粋)をしゃびしゃびと
言っていたんですけど…、どこで覚えたんだ自分!
「私もしゃびしゃびって使うー!」っていう方、
いらっしゃいましたら是非名乗りでてくださいな!