fc2ブログ

Enchanted Days

球体関節人形の制作状況を中心に他愛なくつらつらと綴っております。

しゃびしゃび仲間急募

そんなこんなでパソコンがろくすっぽ動いてくれない
今日この頃ですが、いいかげんDM作らなきゃマズイので
あちこちのパソコンにパラサイトしてこの苦境を乗り切ってみました。
しまいにはピグマリオンのパソコンお借りしてモード変換&入稿
させていただいてまいりましたよ…。先生、その節は
ありがとうございましたァーッ!!
で、問題のうちのパソコン、そのうちご機嫌よくなるかしら、
なんて暢気にかまえていたのですが、
昨日教室の皆さんに容態を話したところ
「それは躊躇う余地も無く買い替えですよ!」と
口々に言われてしまいました。そ、そうだよ、ネ…

それにしても、DM作成の段になるといよいよ会期も間近という
感じがしてテンション上がるやら焦るやら。
そして今になって「あと5体は欲しい!」とか言い出してみたり
来月中に120センチを仕上げる!とスチロールをゴリゴリ
削りだしてみたり。エンジンかかるの遅すぎです。
…お察しの通り、夏休みの宿題は30日頃から始める子でしたよ、ええ。

そして昨日の教室で驚いた事。
Nさんと胡粉の濃度について話していて、
「あんまり水入れすぎるとしゃびしゃびになって垂れちゃうからねえ」と言ったら、Nさんにものすごく怪訝そうに「しゃびしゃび…?」と
聞き返されまして。「え、水っぽい事をしゃびしゃびって言わない?」と聞いたら皆さんそんな擬態語は聞いた事はない、と
満場一致でNO!でした。ええー!?
全国的に使われてるんじゃないのかしゃびしゃび!?
えーと、要するに「本来もっととろみや濃度があるべき液体が
薄まって水っぽくなってしまっている様」
(民明書房刊「新明解冴子辞典」より抜粋)をしゃびしゃびと
言っていたんですけど…、どこで覚えたんだ自分!
「私もしゃびしゃびって使うー!」っていう方、
いらっしゃいましたら是非名乗りでてくださいな!
スポンサーサイト



このページのトップへ

にっちもさっちもどうにも。

パソコンの調子が悪いです・・・。
起動してからものの5分で落ちる確率80%。
今日は奇跡的にお加減がよろしくて
こうして動いてくれています。
今日の占いで、水瓶座は何でもうまくいく日って
言われてたのはこのことだったのか!(そんな!)
そんなわけでサイトの更新もままならず
事前に告知が出来ませんでしたが、明日18日、
渋谷 「青い部屋」で開催されるLolita Salonというイベントに
人形を展示させていただきますー
出演は VEXATION、千葉海音、黒色すみれ(敬称略)。
詳しくはVEXATIONさんのサイトをご覧下さいませ!
それにしてもどうしてくれようこの不調。
これから個展に向けて色々やることあるのにこれじゃ
とても画像いじったりできなそう。困った!
そろそろDMも作らなきゃいけないのにー!

と、ほとほと困り果てながらも制作はキリキリと進めております。
この間、鬼目やすり(私的愛称「メインウェポン」)新調しまして、
早く試し斬り・・・じゃなかった磨き心地を
試してみたくってねえウフフー、と手をわきわきさせて
過ごすこと数日、やっと大き目の人形が磨ける状態まで進んだので
満を持してゴリゴリとやすりがけ。
私、磨き作業はそんなに好きじゃないんですが、
大きいパーツを新品の鬼目やすりでゴリゴリ削るのだけは
大好きかもしれない・・・軽くトランス状態入る勢いで
ウットリとやすりがけをしておりました。
ところで皆様は愛用の道具に呼び名をつけたりはしませんか?
・・・しませんかそうですか・・・。
うちでは鬼目やすりの「メインウェポン」の他には
デザインナイフの「2号さん」などがおります。
デザインナイフは、制作中最初から最後まで
欠かせないので当初は「相棒」と呼んでいたんですが、
ある日紛失(教室に忘れてきた)してしまいまして、
泣く泣く新しいのを買ってきて「2号さん」と名づけた次第です。
ああ、今思うと2代目にちなんで「マッドエビス」に
すればよかったなあ・・・。(また古い歌を!)

このページのトップへ

車窓のシャンソニエール

早口言葉みたいになっちゃったなァ。
3回続けて言ってみよう!

ええと、先日、人形教室行ってきた日のことなんですけれども、
行きの電車、私の乗る駅からだと、座席は全部埋まってるけど
立ってる人はほとんどいない、くらいの混み具合なので
車両の端っこの角の所をキープして壁にもたれかかって
通学するのがお気に入りなのですが、
その日はその場所に先客がいまして。
仕方がないのでそのご婦人の隣に立っていたのですが、
このマダム、窓の外を眺めながらしきりに何か口ずさんだり
鼻歌を歌ったりしておられまして。
その辺にはあんまり詳しくないのでよくわからないけど、
シャンソンっぽい感じ?(フランス語っぽかったし)
通勤電車で旅情に浸るマダムの姿を楽しく観察していたら、
5駅ほど行ったところで歌声が止みまして。
どうしたのかなー、と思ってみてみたら、マダム、
バッグからペットボトルを取り出して美味しそうに一口飲んだ後、
それはもう気持ちよさそうに、しかしどこか物憂げに
ぷっはーァ、と息をついてまたご機嫌でフンフフーン♪と
鼻歌を歌い始めました。
…イヤ、それだけのことなんだけど妙にツボにはまっちゃってネ…
電車の中って結構面白い人いますよね。
あとこの日は、怖いぐらいそっくりな顔をした親子連れ(母、娘、息子)も見ました。もう、お父さんのDNAがどこにも見受けられませんよッ!?ちゃんと入ってますか!?ってぐらいお母さんと同じ顔してた。お母さんスゲエ。やっぱりご先祖様もみんなそっくりなのかなあ。
このページのトップへ

がっかりイリュージョン。

ウイー、暑いですね。
でもクーラーは我慢して電熱器ガンガンつけてます。
両方なんてそんな贅沢は、できないの・・・。
この季節、何が辛いって磨きですよ
私、粉が散らないようにお風呂にこもって磨きをしてるんですが、
真夏はこれがもう、ちょっとしたサウナ状態で。
圧巻は、腕や脚に積もった粉が汗の水分を吸って
粘土状に戻っていく様…。
なんだろうこの究極のリサイクル・・・。
そんなわけでお風呂場を出る時は全身ドロドロです。
作業部屋にはほとんど来客もないので気楽なものですが、
もし誰か急に訪ねてきても絶対出られません。
その代わり、泥棒さんが入ってきても
裸足で逃げ出してくれると思うけど!
だって装備が
腕・脚:ラドールのこな
頭:ぼうじんマスク
右腕:きんぞくやすり
ですもの!
(それ以前に金目のものがないので泥棒さんもガッカリだと思います)

このページのトップへ

優柔不断の結果オーライ

アーリーバイヤーデーで見かけたネコのぬいぐるみが
どうにもこうにも気になって気になって、
悶々と一夜を過ごしてしまったので昨日再び
乗り込んできました、骨董ジャンボリー。
どうせチケットは3日間有効なんだしネ!
目的の子猫ちゃんだけ手に入れたら他の物欲に
流されないうちにすぐ帰ろう、と思ってはいたものの、
やっぱり目の保養だけでも楽しいのでまたウロウロ。
そして性懲りもなく別のアイテムに一目惚れ。
1900年頃のオーストリア製のフォトアルバムなんですけれども、
一目で私のツボにクリティカルヒットなアイテムなのに
なんで昨日は目に入らなかったんだろう・・・と思ったら
「今日持ってきたんですよー」とのこと。道理で!
もう一回来てよかったー!
そんなわけでネコとアルバム抱えて上機嫌で
帰ってまいりました、ウフフー。
ネコの名前は未定ですが、先日見た夢のせいで
どうしても脳裏に「やまもと・・・」とよぎりまくって困っています。
そんなわけで、暫定的に、「やまもと(仮)」。
このページのトップへ

骨董ジャンボリー

今日は骨董ジャンボリーに行ってまいりました。
念願のアーリーバイヤーデー!
泣く子も黙るアーリーバイヤーデー!
小市民にはちょっと敷居の高かったアーリーバイヤーデー!
アーリーバイヤーチケットは3000円、と聞いて
すっかり怖気づいていたのですが、ネット上をウロウロしていたら
1000円引きのクーポンを見つけて、これなら行けるかも!と
すっかり気を取り直して乗り込んでまいりました。
・・・1000円でここまで一喜一憂する奴が
骨董ジャンボリー乗り込んで何を買うんだ、って話ですが。
でも今回はわりとお安いものをこまごま買えました。
大物(当社比)は色々諦めたけどネ・・・
前に銀のペンを買ったディーラーさんとこのインクウェルとか、
ネコのぬいぐるみとか・・・
基本的にぬいぐるみにはあんまり興味がないのですが、
あのネコは衝撃的に可愛かったー!
でも結局諦めちゃったけどネ・・・
でもでも、ガラスケースが思いがけず安く手に入ったり。
同じデザインのがふたつあって、片方は蓋のガラスに
ヒビが入ってるのでだいぶ値引きされてまして。
個人的にはズタボロ好きなものでヒビは気にならないというか
むしろ望むところだー!な感じでそれでお値段も安いなら
こんなありがたい話はないのですが、もう片方のほうが
中身の錆び具合がイイ感じ・・・と悩んでいたら
ディーラーのお姉さんが、それなら蓋を取り替えましょうか?と
言ってくださいまして。ありがたくお言葉に甘えてきましたが、
お姉さんがしきりに「やー、でもわざわざ錆びてるほうがいいなんて
変わってますネ・・・」と軽く引いておられたのが印象的でありました。
やー、でもいい買い物したなあ!
このページのトップへ

猫にまつわる

1月に亡くなった愛猫のことで
まだちょっとうじうじしたりしている今日この頃、
「テフちゃん以外のネコなんか飼いたくないやーい!」と
貞淑なことを言いながらも、やはり世の中のネコというネコは
すべからくカワイイので、テレビにネコが映っていたり
街中でノラネコちゃんに出くわしたりすると、
それはもうデレデレとやに下がって眺めては癒されております。
きっと、駅の階段で女子高生のパンツを見たときの
世のお父さんたちはこんな心境なんだろうナ・・・。
で、人気のないところでノラネコちゃんに出くわすと
とりあえずウニャーと声をかけたりもしております。
この、ネコの鳴き真似というのは私の数少ない特技の
ひとつでありまして、コレはかなり本物っぽいと
自負しております。
まあ、張り込みの最中にうっかり物音を立ててしまって
容疑者に「誰だ!?」と言われた時ぐらいしか
役に立たないんだけどネ・・・
幼少のみぎりにはミャーミャーと
可愛らしい子猫ちゃんボイスだったのが、
成長するにつれドスの利いたドラ猫ボイスになってしまったのが
惜しまれるところですが、それでも街中のノラネコちゃんたちに
声をかけてみると結構な割合で返事をしてくれるんですよ。
でもこの間、ウニャーと声をかけた途端にものすごい
おびえた様子で逃げてしまったネコがいたんですが、
なんだろう、私、ネコ語で「しばくぞコラァ」とか
言っていたんだろうか。すまんかった。

そんなこんなで、ネコを眺める機会はあっても、
撫で回したり膝に乗せたりはできないので
禁断症状が出たのか、先日、夢に見まして。
知人に、一週間だけ子猫4匹預かってくれ、と頼まれたという
設定だったのですが、中の一匹がそりゃもう
ミャーミャー言いながら私にまとわり付いてくるもので
私、初孫にメロメロのおじいちゃんのように
鼻の下伸ばしてその子を愛でていまして、
「預かってるだけだから情を移しちゃイカン!」と思いながらも
あまりにメロメロになってしまったので勝手に名前を
つけてしまうのですが。
その名前が。
何故か、「やまもと」・・・。
漢字じゃなくて平仮名で「やまもと」らしい・・・。
家族や友人にしきりに「漢字じゃなくて平仮名でやまもとね!」
と力説しては、上機嫌で「やまもと!やまもと!」と
連呼しておりました。
何故、やまもと・・・

そうそう、時々、出会い頭に無防備にお腹丸出しにして
ゴロンって転がるネコいますよね。私、アレ、
「はっはっは、余に恭順の意を示しておるのかー
愛いやつめー、苦しゅうない、苦しゅうないぞー
ホレ、もそっと近う寄れー。よいではないか、よいではないかー」
と思いながら見ていたんですが、あれって聞く所によると
妊娠中のネコがお腹の子供の位置を調節するためにゴロンゴロン
してるんだそうで。
ちぇっ、せっかく苦しゅうなかったのにナ・・・
でもそれなら何も出会い頭にやらなくても人目のないところで
やったほうが安全だろうに・・・
それとも、人間の顔見ると「あ、赤子の位置調節しなくちゃ!」とか
思い出すんだろうか・・・
このページのトップへ

プロフィール

西條冴子

Author:西條冴子

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する